Resoniteで遊ぶにあたって必須級の汎用アイテムを記者の独断で紹介するシリーズ。
今回は「汎用設定編」です。
HUDの表示変更や文字入力など、設定や操作・使用感に関わるアイテムを中心に選んでいます。
*記者が思い出したり新しいアイテムが見つかった時に随時追加します
シリーズリンク
Resonite必須級のおすすめアイテム(汎用設定編)[本ページ]
Resonite必須級のおすすめアイテム(ソーシャル・ワールド巡り編)
Resonite必須級のおすすめアイテム(写真撮影編)
UniPocket
UniPocketは日本コミュニティの有志によって作られたアイテム公開サービスです。
Resonite内からだけでなくブラウザ上でも利用でき、ここで公開されたアイテムはどこにいても簡単に取得できます。初心者から上級者まで必須級のアイテムです。
UniPocketについての詳しい説明は下記特集記事をご覧ください。
使ってみよう!UniPocket
導入方法
導入方法はリンク先のサイトを参照。
インストール後の状態でアバターを保存することで、次からはインストール不要ですぐに使えます。
https://uni-pocket.com/ja/items/715c047b-308c-474e-bfea-72d8dd5ca3bd
使い方
Eキー押下もしくはコンテキストメニューから「UniPocket」を選択することでUniPocketを開き、
後はブラウザを使う要領で検索やタイムライン機能など辿りほしいもアイテムを探して取り出すだけです。
制作した自分のアイテムの公開なども可能ですが、ここでは割愛します。
LocalMirrorOverlay
1人称視点の画面に自分の顔をオーバーレイで表示するツール。
コンテキストメニューで表示の切り替え・表示位置・表示サイズなどが調整可能。
使い方
出てきたパネルのインストールボタンを押すことで使えるようになります。
アバターを保存することで次回以降はインストール作業は不要になります。
入手方法
UniPocketで公開中。導入方法はリンク先のサイトを参照。
https://uni-pocket.com/ja/items/47927d9f-2c3d-4096-b0a7-3995821dc80b
MuteToggleMenu
コンテキストメニューからマイクのミュートのONOFFをすぐに切り替えられるようになるアイテム。
ミュート時は画面右下にアイコンが表示されます。
咄嗟にマイクを切りたい時などに備えて入れておくと便利。
なお、標準機能でマイクのミュート操作をする場合は、
ダッシュメニュー>ホーム>(初期設定の場合)左上の赤いボタンを押すことでマイクをミュートにできます。
使い方
出てきたパネルのインストールボタンを押すことで使えるようになります。
アバターを保存することで次回以降はインストール作業は不要になります。
入手方法
UniPocketで公開中。導入方法はリンク先のサイトを参照。
https://uni-pocket.com/ja/items/1c643d98-a6dc-4f67-8bff-da7047602ebc
多機能キーボード
VRモードで文字列を入力する際、デフォルトのキーボードは日本語入力に対応していないため別途アイテムを用意する必要があります。
*デスクトップモードの場合は通常通り手持ちのキーボードから直接入力できます。
使い方
取り出したアイテムをインベントリに保管。
保存したキーボードを選択して「キーボードに設定」ボタンを押下。
同期が完了するまで待てばキーボードが新しいものに切り替わっています。
日本語の入力方法
ローマ字で入れたい言葉をタイピングし、そのあと、変換したい候補の右のSelectALLを押した後Enter。
これで入力が日本語に置き換わります。
入手方法
UniPocketで公開中。導入方法はリンク先のサイトを参照。
https://uni-pocket.com/ja/items/ad3fe61a-b670-4b5d-8822-d494ff76b31b
他にも日本語入力に対応したキーボードがいくつかある為、試してみて自分に合ったものを使ってみるのも良いでしょう。
Re-Godan Keyboard
https://uni-pocket.com/ja/items/aa5dc294-2d00-4b58-9e63-236310ef38f2
Resonite_JPKeyboard_beta
https://uni-pocket.com/ja/items/5d977769-3e50-4549-a62c-1cdb71f939fd
SmartInventory Creator
「事前に用意していおいた共有フォルダの中身をコンテキストメニューから素早く取り出せるようになるツール」
を作成するためのアイテム。
仲間と共用するフォルダを設定しても良いが、自分専用の共有フォルダを作って咄嗟に取り出してくなるようなアイテムを入れてまとめておくと非常に便利。
本記事含む必須級アイテム紹介シリーズに登場するアイテムを入れておくのもおすすめです。
使い方
導入に少し手間が必要なので下記の記事をご覧ください
SmartInventoryの導入方法
入手方法
UniPocketで公開中。導入方法はリンク先のサイトを参照。
https://uni-pocket.com/ja/items/c3f77d6d-1142-4b71-b38a-7163f87dedc3